作州湯郷硝子



作州特産の黒豆の豆柄を灰にしたものと、

リサイクルガラスを混ぜ合わせ

1400度の高温で溶かしてできた新しい硝子です。


 

作州特産の黒豆(作州黒)を収穫し

黒豆を取り除いた豆柄を地元の農家さんから

頂いて乾燥させます。


 

 

大切に育てられた豆です。

無駄にならないよう丁寧に

豆柄を燃やして灰にします。


 

大量に頂いた豆柄も灰にしてしまうと

かなり少量になってしまいます。

この灰と廃棄するしかなかったガラスを混ぜ合わせ、

1400度の高温で溶かします。


 

温度の上げ具合や、

温度の引っ張り具合で色が変わります。

溶かした翌日は薄いブルーだったガラスが

1週間後吹いてみると濃いトパーズ色に

変化していました。


 

 

作り方は、レトロな雰囲気で

使いやすい物に仕上げたかったので、

昔ながらの日本の吹き方で制作しています。


 

ひとつひとつ丁寧に仕上げ完成になります。

薄いインディゴブルーになりやすいですが

溶かすたびに多少色が変化します。

これも湯郷硝子の特徴として

楽しんで頂けたらと思います。